お客様の感想でタグ「上喜元 大吟醸 限定品」が付けられているもの

木川屋について お問い合わせ 会員登録 マイページへ
山形の地酒専門店 木川屋 酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 送料
山形の地酒専門店 木川屋 地酒 山居倉庫 初孫・砂潟 菊勇・三十六人衆 上喜元 東北泉 栄光冨士 出羽桜 米鶴 楯の川・楯野川 清泉川 麓井 杉勇 大山 羽前白梅 くどき上手 鯉川 樽平・住吉 松嶺の富士 だだちゃ豆 さくらんぼ お電話でのご注文
FAX注文フォーム
山形の地酒専門店 木川屋 送料 お支払い ご注文方法 初めての方へ 木川屋について お客様の声 カゴの中身
酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく

上喜元 大吟醸 限定品の感想

2007年 5月 1日

早速のご返答、ありがとうございます。

「母の日」のプレゼントなので、
来週末位に届けば大丈夫です。

出身が山形県なのですが、新潟との県境と言う事もあり、
長らく、「酒はやっぱり、新潟だよね!」と思い込んでおりました。

が、「上喜元」と出会い、「あら、山形の酒もいいじゃない!」と、
思いはじめた今日この頃です。(遅い...(^^;)
「上喜元」をネット検索して貴社を知りました。

今後もよろしくお願いいたします。

2003年 7月24日

上喜元のお酒で、どこかの飛行機会社のファーストクラスに出されている、おい
しいお酒が欲しいと言われ、探しています。今週の土曜日(7/26)までに欲しい
のですが、手に入るものでしょうか?お知らせ下さい。

2003年 2月14日

上喜元 大吟醸 限定品!とっても評判いいです。
木川屋さんの熱心さに感激しました

2001年 2月27日

酒・・・
僕は木川屋さんでは主に大吟醸クラスしか買わなかったのですが、
それは何故かというと、
『とりあえず大吟醸という物を飲んでみなくては!』
と思ったからなんですね。
僕が日本酒に目覚めたのが、上喜元の限定大吟醸でした。
だから、とりあえず大吟醸クラスの酒で馴染んでいかねば、と考えていたのですね。
で、木川屋さんで売られている大吟醸クラスの酒を飲んでしまったときに、
ふ!と思ったのです。
『この酒達は晩酌の友じゃない。そして、あまりにも地域が限定され過ぎている。』
このころから山形以外の県の酒に興味を持ち始めて、
あちこちに買い歩く毎日が始まりました。

初めてびっくりした酒が、まあ有名ですが、磯自慢。
たまたま某酒屋で売っていたのをゲットしたのですが、
フルーティーで切れがよく、飲みやすい酒で驚きましたね。
もっと驚いたのは、黒牛!!
純米酒に対する考え方をぐるっと変えられたのがこの酒でした。
コク、旨みをしっかりと感じながらばっちりキレてゆく、独特の酸味。
日本は狭い国ですが、酒文化は果てしなく奥深く広いですね(^^:

2000年 1月15日

話はそれますが、私が山形のお酒にはまったキッカケは、上喜元の限定大吟醸なのです。 このお酒について、友人にこのように表現したことがあります。 「「上喜元」の限定大吟醸がそれである。 ひとくち含むと癖のないすっきりした匂いのアルコールが口から鼻にかけてぱっと広がり、(注:ひろがるのがアルコールであるかは知らないです(^^; 適当)

絶妙な間隔をおいて消える。 舌の上にわずかな甘さを残す。 かんぱつ入れずにのどに運ぶと、そのまま吸い込まれるように奥に流れ込む。一連の流れはじつにあっさりとしているが、残すインパクトはかなりのものである。 うまい。 このときは、いっしょにあんきもと生牡蛎を食べていたのだが、これがまた実にあう。完璧。磐石。」 日本酒は人それぞれの好みがあって面白いですよね。私の特に仲のよい友人は純米専門です。う~ん。

1998年 4月 3日

早々に飲んでみましたので簡単に感想を。 上喜元の大吟醸限定の方が通常のものより香り、味とも少しですが あるように感じました。つまみはするめと野菜(アスパラとトマト)でした。

するめの味にはちょっと負けてしまう感じですが、野菜とだとかなり おいしくいただけました。あっさり系のつまみにいいのかなと感じました。
#しかし、さみしいつまみです.....

初孫の方は奇麗に包装までされてありがとうございました。 m(_ _)m
それでは、また。

1997年 11月19日

先日は大変お世話になりました。 長居してしまってすいません。 一応飲んだ時のメモがありますので、稚拙ながら感想を書きます。

「上喜元」大吟醸(限定)
グラスに注ぐととても言い香りがしました。口に含む前にしばらく香り を楽しみました。父は隣でそんな事おかまいなしに飲んでましたが...。 口に含んだ時、言葉で表現できませんが、『これはいい』と思いました。 キレもよかったですし、のどを通った後ほのかに香りが漂ってきたのには びっくりしました。 その後、すこし温度が上がるとさらにおいしくなったように思いました。

「出羽桜」大吟醸
「上喜元」大吟醸よりも軽快な印象の立ち香という印象がありましたが、 やっぱり出羽桜の香りだなぁ、と感じました。これは小川酵母が作る香り なのでしょうか...?

「上喜元」翁
冷やした時よりぬる燗にした時のほうが香りも味わいも広がったように 感じました。これで四合千円もしないのはすごいと思いました。

何だかわけの分からない感想ですいません。 ところで、この前試飲させて頂いたお酒に、亀の尾で醸したのがあったような 気がするのですが、もしそうだったら少し詳しく教えて頂けないでしょうか。 お願いします。
1 次ページ >